TOP 社員研修
パソコン入力やメールの送り方などの基礎練習だけでなく、社会人としての基礎的な知識などを学びながら、若手社員や内定者同士の交流を深めます。
土木の専門学科を出ていなくても心配は要りません。測量やCADによる図面作成、建設業の基礎知識を一から座学や実習で学びます。また、電話応対などの一般的なビジネスマナーの研修も行います。
講義で学ぶだけではなく、実際の現場を見ることで理解を深めます。また、先輩の補助をしながら少しずつ仕事の流れを学びます。
外部研修で学んだことや見学した現場や業務内容など各自でまとめ、発表やマニュアル化などの形でアウトプットを行います。その内容を先輩が確認することで、学んだことの理解を深めます。
入社後約1年間、直属の上司とは別に、先輩社員がメンターとなり、月1回程度のフォロー面談を実施。職場内での悩みや業務内容についての問題解決をサポートします。
会社が指定する重点資格および奨励資格の取得にかかる受講料・受験料を支援します。(土木施工管理技士など)資格取得後、資格手当が支給されます。
ダイワでは、さまざまな研修プログラム準備しています。
「入社後に研修があると聞いてはいましたが、考えていたよりも研修の場が多く驚きました。建設業でこれほど研修の多い会社はあまりないのでは?」と入社当時を振り返る若手社員たち。
ダイワが研修に力を入れるのには理由があります。人にはそれぞれ自分でもまだ知らない能力、自分が考えている以上の能力があり、無限の可能性を持っていると私たちは考えています。その能力を引き出し大きなチャンスと自己成長につながるよう、働きやすい職場環境だけだはなく教育制度を整えていきたいと考えています。
研修プログラムは固定されているわけではありません。世の中の変化に対応できる会社であり続けるためにも、教育プログラムも状況に応じ、より良い学びの場所が提供できるように常に進化していきたいと考えています。
文系学部の出身なので不安もありました。研修ではメジャー等の道具の説明に始まり、測量、CAD製図等、丁寧に指導してもらいました。また、舗装工事についての講義や建設業向けの外部研修にも参加しました。聞いただけでは理解できない部分もありましたが、先輩に同行し実際の現場に携わるうちに土木の知識のない自分でも次第に覚えることができました。
社内研修では、若手の先輩に指導していただくことも多く、質問しやすい環境で学ぶことができました。工事現場の見学をし、現場についての社内発表を行うことで自社の仕事を深く知ることができました。外部研修では、異なる業種の新入社員同士、同じ目線で研修を受け、意見交換をすることもできました。どの研修でも社会人にとって大切なことを学びました。
様々な研修を受け、感じたのは、社会人にとって挨拶はとても大切だということ。特に新入社員は新しい出会いが多いので、挨拶は大きな武器になると気づくことができました。また、研修を受け分からないことがあっても先輩方に質問すると丁寧に教えてもらえるのでコミュニケーションも深まりました。どんなことでも質問できるのは新入社員の特典だと思います。
自社専用の電話マニュアルを使って電話応対の練習を行いました。何度も練習を繰り返したおかげで、実際に電話に出た時には予想以上にスムーズに応対することができました。経営学部だったので建設の知識は全くありませんでしたが、入社してから建設業や会社の事業について詳しく学ぶことができ、様々な知識が深まりました。